12/3~12/9は、障がい者週間です。

「障がい者週間」とは、障がい及び障がいのある人に対する国民の理解と関心を広く深めるために、様々な取り組み・行事を行う週間です。

長泉町では、障がい者週間中長泉町役場はじめ町内の公共施設等で、事業所で作成したポスターの展示や作品の展示がされています。

また、12/9(月)10:30~11:45、下土狩駅から大いちょう通り付近で奉仕活動、啓発品の配布が行われます。

また、同日13:00~14:30ウエルピアながいずみにて町内福祉事業所で生産している物品の販売を行います。

がじゅまるの樹では、月1回の「わくわくDAY」(レクレーションやイベントなど社会参加やリフレッシュ、他者交流などを目的とした行事)にて、障がい者週間に向けて創作活動を行いました。

毎年、ポスター作りには参加させていただいていましたが、今回は、がじゅまるの樹で一つの作品を作ろうという企画で、「がじゅまるのまる」という作品を作りました。いろいろな素材を使って、一人一枚以上「まる」に関する作品を描きました。いつもの作業とは違った手の動きや思考を働かせ、それぞれの個性が爆発して、とても素敵な作品になりました。

「箱折るより難しかった。」

「もっと描きたい!」

「来年は~を描きたい!」

と意欲満々ながじゅまるの樹の皆さんでした。

期間中、ウエルピアながいずみにて展示されていますので、ぜひご覧ください。

また、12/9(月)には、奉仕作業への参加、物品販売にも参加させていただきますので、ぜひお立ち寄りください。